マナーやご作法

投稿日:2017年12月20日

更新日:2024年1月26日

葬式に参列するとき喪服がない時はどうする?家族葬の場合は?

こんにちは、家族葬のウィズハウス スタッフの二唐です。

今まで葬儀に参列したことがない方は喪服を持っていないかもしれませんね。
急な訃報でお通夜や葬儀に参列する際、喪服を持っていない場合はどうしたらよいのでしょうか?

今回は喪服を持っていない場合の身だしなみについてのお話です。
できるだけ急いで喪服を準備する方法や家族葬の場合についてもご紹介します。

image001_20171205

 

 

一般会葬者は通夜へは平服で参列できる

実は、一般会葬者のお通夜への参列は平服でも問題ないのです。

訃報とは急に来ることが多いです。
さらに故人が亡くなった当日や翌日に行うことの多いお通夜へは「急な訃報に取るものも取りあえず急いで駆け付けた」という意味合いで、平服で参加するのが本来の形でした。

急なお通夜に喪服を着ていくと「喪服を準備して死ぬのを待っていた」と捉えられてしまうこともあったからです。

現在は職場や出先から直接駆け付けることも多く、喪服に着替える暇もない方も多いと思います。
そのような場合や喪服を持っていない場合は、平服で参列しても問題ありません。
もちろん、日程に余裕があったり喪服が手元にすぐ用意できたりするのであれば、喪服で参列しても良いですよ。

ただし、遺族はお通夜から葬儀、告別式まで喪服着用となります。
喪服は「喪に服す」という意味合いの装いになります。
遺族にとっては、喪服を着ること自体も故人の弔いの一つとなるのです。

 

 

お通夜に平服で参列する際の服装マナーは?

お通夜に平服で参列する時に注意したいのは、平服だからと言って普段の服装のまま行ってはいけないということ。
喪服ではなく平服とはいえ、お通夜へ参列する場合は服装マナーがありますので遺族の方へ失礼のないよう身だしなみには注意しましょう。

基本は黒や紺のダークスーツやリクルートスーツなど、地味な色合いの無地のスーツです。
社会人であれば1着は持っている方も多いと思います。

女性であれば黒のワンピースやアンサンブルでも問題ありません。

男性の場合の注意点

男性は仕事の帰りに職場から真っすぐお通夜へ参列することが多いのではないでしょうか。
その場合、無地のダークスーツであれば問題ありません。

しかし、派手なネクタイや白い靴下、ネクタイピンやカフスはNGです。
派手な装飾や派手な色の腕時計もあらかじめ外しておく必要があります。
ネクタイピンやカフスは外し、ネクタイ、靴下は黒いものに取り換えて行きましょう。
いざと言うときのために、職場のロッカーに常備しておくのも大人の身だしなみとも言えますね。
黒い靴下やネクタイはコンビニなどでも売っているので、当日購入することもできます。

女性の場合の注意点

女性も基本は男性と同じく、地味な色のワンピースやスーツを着用しましょう。
パンツスーツでも問題ありません。

スカート丈やブラウスの胸元など肌の露出が多くなりすぎないように注意しましょう。
スカートは膝が隠れる長さが無難です。

素足や肌色ストッキングでの参列はマナー違反です。
ストッキングは黒色のものを履ようにしましょう。
黒タイツはカジュアルな印象になってしまうので避けた方が良いですが、黒タイツしか用意できない場合は、肌色ストッキングや素足で肌色を見せるより黒タイツの方が周りの方と並んでも浮かないかもしれません。

黒色ストッキングもコンビニで売っていますので、可能であれば購入して履き替えるようにしましょう。

結婚指輪以外のアクセサリーは外し、派手なネイルをしている場合は落とすか黒い手袋をして参列しましょう。

 

 

葬儀、告別式は喪服着用が必須。喪服を急いで用意するには

image002_20171205

一般会葬者でも葬儀、告別式への参列は喪服の着用が必要です。
お通夜のまま平服で参列することはマナー違反となります。

喪服を持っていない方はもちろん、昔買った喪服を久しぶりに着てみたらすっかり体形が変わっていて着られない!なんて方もいるかもしれません。

そんな時に急いで喪服を準備する方法をご紹介します。

量販店や即日仕立て可能な店で購入

チェーン展開しているスーツ量販店なら、当日すぐ購入し持ち帰ることができます。
即日仕立てを行っているお店でも同様です。

試着や採寸を行った上で購入できるので、サイズ選びで失敗することもありません。

デメリットは店内に在庫があるスーツからしか選ぶことができないこと。
一度購入した喪服は10年程度着用すると言われます。
葬儀という大切な場面で着用し、長い期間使用するものだからこそ、しっかりとした喪服を選びたいものです。

葬儀会社やインターネットでのレンタルサービスを利用

葬儀を依頼する葬儀会社や貸衣装屋から喪服を借りるという方法もあります。

喪主の方で和装の正式喪服を着たいが持っていないという方も多いのではないでしょうか。
葬儀会社から喪服をレンタルすることができれば、葬儀における服装マナーにも詳しいので安心です。

インターネットでのレンタルサービスでは店舗や商品ラインナップが豊富で、たくさんの商品を比較しながら検討できるのがメリットですが、試着ができないのでサイズの確認をしっかり行う必要があります。

本州にある店舗を利用する場合、北海道や沖縄では商品発送から到着に時間がかかってしまうので注意が必要です。
当日・翌日到着は難しいので、葬儀の日程によっては利用できないこともあります。

葬儀に参列しない親戚や友人から借りる

近くに喪服を貸してくれる親戚や友人がいるのであれば、相談してみても良いでしょう。

葬儀において「借り物の喪服はNG」というマナーは特にありませんが、喪服の貸し借りをよく思わない方もいるので無理強いはせず、まずは相談してみましょう。

またサイズの合わない喪服を無理に着るのは不恰好になり、明らかに借り物だとわかってしまうので避けた方が良いです。

 

 

家族葬で喪服がない場合はどうする?

家族葬の場合も服装のマナーは一般葬と同じです。
家族葬だからと言って、平服やカジュアルスタイルで参列して良いわけではありません。

喪主や親族は通夜~葬儀・告別式を通して喪服を着用、親族以外の会葬者は通夜に地味な平服でも構いませんが、葬儀・告別式は喪服が必要となります。

遺族であれば急いで通夜までに、一般会葬者でもできるだけ告別式までの間には喪服を用意するようにしましょう。

 

その際に気を付けたいのは、一般の会葬者は喪主や親族より格上の装いにならないようにすること。
近年では喪主や親族でも準喪服や略式喪服を着る方も増えていますので、一般会葬者は略式喪服を用意するのが無難です。

また、略式喪服の黒い礼服は、一見黒いビジネススーツと似ていると感じるかもしれませんが、実は全く別物です。横に並ぶとその差は一目瞭然。

喪服がないからと言って黒いビジネススーツで代用することはできませんので、必ず礼服を身に付けるようにしましょう。

家族葬の服装マナーについてはこちらの記事でも詳しくご紹介しています。
家族葬の服装は一般葬儀と違う?基本の服装マナーを押さえよう

葬儀の基礎知識や葬儀社の口コミが確認できて、お葬式に役立つ葬儀情報サイトはこちら。
未来・安心・家族をつなぐ、総合ライフエンディングメディア – つながり

 

まとめ

・一般会葬者はお通夜への参列は平服でも問題ありません。遺族の方は通夜から喪服着用がマナーとなります。

・平服と言っても服装マナーには注意してください。地味な色のスーツやワンピースを着用し、ネクタイやストッキングなどは通常の葬儀の服装マナーに準じます。

・葬儀、告別式では喪服着用がマナーです。手元に喪服がない方は量販店やレンタルサービスなどを利用すれば喪服をすぐ用意することもできます。

・家族葬の場合も服装マナーは一般葬と同じです。マナーに配慮した装いで参列するように心がけましょう。

 

110

この記事を書いた人

二唐 渚

故人様とご家族の最期の時間を大切にいたします。

故人様とご家族の最期の時間を大切にいたします。

前へ 一覧 次へ
かんたん1分!お気軽にご連絡下さい。お問い合わせ・資料請求 資料請求はメールで最短30分。葬儀費用割引あり
かんたん1分!お気軽にご連絡下さい。お問い合わせ・資料請求 資料請求はメールで最短30分。葬儀費用割引あり

お葬式についてよくわかる

資料をお届けします

お葬式ガイドブックや各施設の紹介している
パンフレット、具体的な葬儀の流れがわかる資料など
備えておけば安心の資料をお送りいたします。

  • 24時間以内に発送!
    メール送付は最短30分
  • 葬儀社とわからない封筒で
    お届けいたします
  • 資料請求をしていただくと
    葬儀費用が割引になります