マナーやご作法葬儀の知識家族葬の知識

投稿日:2017年7月27日

更新日:2024年2月20日

お葬式・葬儀に送る「供花」とは?供花の相場やマナーについて

お葬式に送るお花のことを「供花(きょうか・くげ)」といいます。

葬儀に欠かせない供花ですが、送ると失礼になってしまう花の種類もあることをご存知でしょうか?

今回は供花の種類や相場、送る際のマナーについて詳しくお伝えします。

この記事を読んでわかることは以下の4つです。

  • ・供花の種類・相場について
  • ・供花の注文方法・NGな花とは?
  • ・供花の注文が間に合わないときの対処法
  • ・供花を受け取ったあとのマナー

供花の種類・相場は?

供花といっても種類はさまざま。供花の主な種類を4つご紹介します。

枕花(まくらばな)

枕花とは故人の臨終を知った際、取り急ぎ送るコンパクトな花カゴのことです。

枕花は安置所から通夜の前まで故人の枕元に飾られますが、そのまま式場へ運ばれて祭壇脇に置かれることもあります。

枕花は故人の親族、もしくはゆかりの深かった友人が送ることが多いですね。

白いお花がメインで作られますが、淡い青や紫の花を添えることもあります。

枕花の相場は地域差もありますが、一基5,000円~2万円ほどです。

供花(くげ・きょうか)

葬儀の際、祭壇の脇に並べて飾ってあるお花が「供花」です。

カゴ盛りのフラワーアレンジメントやフラワースタンドなどが主。

供花は白ベースの菊やユリ、洋ランなどのお花がメインですが、近年は故人の好きだったお花を送る方も多くいらっしゃいます。

本州の場合、供花は一対(二基)で送るのが基本ですが北海道では一基を送るのが一般的。

アレンジメントは一基7,500円~15,000円、一対ですと15,000円~3万円くらいが相場でしょう。

北海道では一基1万~3万円程度が相場金額です。

花輪

式場の外や入り口付近に並べられる、大きなスタンドタイプのお花です。

上部の円状部分に白や青、紫を基調とした造花があしらわれており、下部には送った方の名札が据えられます。

名札は、子供全員で送る場合は「子供一同」、孫全員で送る場合は「孫一同」などと記されます。

花輪は近しい親族や会社関係の方が送ることが多く、相場は一基1万~2万円ほどでしょう。

花輪は本州の一部地域で送られるもので、北海道ではフラワースタンドが一般的です。

フラワースタンドの相場は12,000円~3万円ほど。

キリスト教は造花を供える習慣がありませんので、送らないよう気を付けてください。

献花

キリスト教や無宗教の葬儀で行われる「献花」に使われるお花です。

献花とは参列者が1人ずつ花を持ち、祭壇前に並べていく儀式のこと。

献花で使われる花は白色で、持ちやすいよう茎の長いタイプが主流となっています。

白いユリや菊、カーネーションなどが一般的ですね。

また献花で使用したお花は、最後に棺の中へ納めることもあります。

献花で使われるお花の相場は1本300円前後。

献花が行われる場合、喪主側がお花を準備するのが一般的です。

参列者が用意していく必要はありません。

コープの家族葬ウィズハウスではキリスト教や無宗教派にも対応しております。

「キリスト教でも家族葬はできるの?」といったお悩みのある方は、ぜひウィズハウスまでご相談ください。

「キリスト教でも家族葬はできる?キリスト教のお葬式について」

供花は葬儀社や花屋へ注文する

供花を送りたい場合は葬儀社やお花屋さんへ注文しましょう。

ただし葬儀社によっては契約しているお花屋さん以外の花を受け付けないこともあります。

近年はネット注文などもできて便利ですが、まずは葬儀社へ確認するのがベストでしょう。

注文する際は以下の5点を確認し、確実に伝えてください。

  • ①葬儀の日時と喪主名
  • ②供花の名札に記す名義(夫婦で送る場合は連名も可能です)
  • ③注文者と故人との関係性
  • ④葬儀形式や宗派
  • ⑤他店の花の持ち込みはできるか(花屋で購入を考えている場合)

なぜ「注文者と故人との関係性」を伝えるのかというと、式場では故人との関係が深い方の供花を中央に据えるという決まりがあるためです。

中央の供花は親族、左右に向かって会社関係や友人の方々の供花が並べられます。

また他店の花を持ち込みできる場合、ほかの供花のサイズ感なども確認しておきましょう。

葬儀場のスペースがコンパクトですと、大きめサイズのスタンドは浮いてしまう恐れがあります。

「供花に故人の好きだった花を入れてほしい」など要望があれば一緒に伝えておくと良いでしょう。

供花はいつまでに注文すればいい?

供花は、通夜開始の3時間くらい前に斎場に到着するよう、手配するとよいでしょう。

供花の注文は早すぎても遅すぎてもNGです。

早すぎると「まるで準備していたようだ」と受けとられかねません。

また花は生ものですので、時間が経つとしおれてしまうリスクもあります。

供花が間に合わない…どうする?

訃報を知ったのが通夜の当日だった場合など、供花を用意するのが難しいときはどうすればいいのでしょうか?

対策は2つあります。

①「翌日の葬儀に間に合うよう注文する」

②「通夜・葬儀には送らず、後日、故人の自宅へ送る」

特に家族葬の場合、通夜や葬儀を終えてから訃報を知るのが一般的です。

その場合は自動的に2つ目の「故人の自宅へ送る」ということになるでしょう。

自宅へ供花を送る場合は四十九日までに送るのがマナーです。

また供花を送る際は事前に遺族へ連絡してくださいね。

スペースの問題で供花をお断りしている喪家もいらっしゃいますので、確認の意味も込めて必ず連絡しましょう。

供花でNGなお花とは?

一般的に以下の5つのタイプのお花は供花に不向きとされています。

  • ①毒のある花(ヒガンバナ・スズラン・水仙など)
  • ②トゲのある花(バラ・アザミなど)
  • ③香りの強い花(ラベンダーなど)
  • ④巻きつく植物(シダなど)
  • ⑤血を連想させる真っ赤な花

しかし最近は故人が好きなお花を送る風潮もあります。

遺族側がNGを出していないことが基本ですが、どうしても送りたい場合は葬儀社に相談してみましょう。

供花を受け取った際の注意点

続いて「供花を受け取った側」のマナーについてお伝えします。

供花をいただいたあとの返礼品はいつ渡すのか

供花は「参列できなかった方から受け取る場合」と「参列者から受け取る場合」の2種類があります。

基本的にはどちらも礼状とお礼の品を送ります。

ただし参列していない方から「返礼品不要」と伝えられた場合は、礼状のみを送っても良いでしょう。

礼状は葬儀後1週間以内が目安です。

遅くなる場合は電話でお礼を伝えて、礼状が遅くなる旨を伝えると丁寧ですね。

参列していない方は供花が葬儀場に届いたかどうかを確認できませんので、礼状や電話で早めにお礼を伝えましょう。

会社関係の方から受け取った場合は、忌明け後に直接お礼を伝えても問題ありません。

取引先などからいただいた場合はメールでお礼を伝えても良いでしょう。

「参列者から供花を受け取った場合」や、「参列者以外で“返礼品不要”の明記がない方」に関しては、礼状と返礼品を送ります。

送る時期は四十九日法要を終えたあと(忌明け)が目安です。

返礼品の相場金額は?

返礼品の相場金額は、いただいた供花の半額~3分の1くらいです。

品物は香典返しと同様にコーヒーや石鹸、タオルなどの「消えもの」を選びましょう。

近年はカタログギフトも人気の返礼品となっています。

供花と香典をどちらもいただいた場合は、合算した金額の半額~3分の1で構いません。

供花と香典の返礼品を別々で用意しなくても大丈夫です。

掛け紙について

返礼品の掛け紙は、黒白の結び切りの水引がついたものを使用します。

表書きは宗派を問わず使える「志」としましょう。

表書きの下には「○○家」と喪家名を入れておきます。

また返礼品は「内のし」にするのが一般的です。

掛け紙(のし)の掛け方には「内のし」と「外のし」がありますが、「内のし」とは掛け紙の上から包装紙で包む方法です。

「外のし」は掛け紙が一番外側にくるので、名前がわかりやすくなるメリットがあります。

郵送の場合、外のしにすると掛け紙が破れたり汚れたりするため、内のしで送ったほうが良いとされています。

返礼品を持参して直接挨拶へ伺う場合は、外のしでも問題ありません。

そもそも供花を辞退したいときはどうすればいい?

家族葬など小規模葬儀の場合、供花や香典を辞退したいという喪家もいらっしゃいます。

辞退したい場合はあらかじめ挨拶状などに「香典や供花を辞退します」と明記しておきましょう。

供花の辞退方法については以下の記事でも詳しくお伝えしています。

「家族葬で供花、供物、香典をどうする?辞退する時にやるべき事」

コープの家族葬ウィズハウスでは祭壇花が含まれた葬儀プランをご用意

供花とは異なりますが、「コープの家族葬ウィズハウス」では祭壇のお花代込みのプランを各種ご提案しております。

コープの家族葬ウィズハウスの葬儀プランをご覧になりたい方はこちら

 

また、「故人の好きだったお花で葬儀を執り行いたい」など、心に残るオリジナルなご葬儀をお考えの方は是非ご相談ください。

「家族葬ウィズハウス葬儀事例①・こだわりぬいたバラの祭壇」

「家族葬ウィズハウス葬儀事例②・祭壇は黄色・グリーンとピンクのお花で」

まとめ

  • ・葬儀で送る供花には「枕花」・「供花」・「花輪」・「献花」の4種類がある
  • ・供花は葬儀社や花屋に注文するが、まずは葬儀社へ連絡するのがベスト
  • ・供花は通夜の3時間くらい前に到着するように手配する。間に合わない場合は告別式の日に送るか、後日故人宅へ郵送する
  • ・参列しない方から供花を受け取った場合は1週間以内に礼状を。参列者から受け取った場合は四十九日法要明けに礼状と返礼品を送る。
110

この記事を書いた人

二唐 渚

故人様とご家族の最期の時間を大切にいたします。

故人様とご家族の最期の時間を大切にいたします。

前へ 一覧 次へ
かんたん1分!お気軽にご連絡下さい。お問い合わせ・資料請求 資料請求はメールで最短30分。葬儀費用割引あり
かんたん1分!お気軽にご連絡下さい。お問い合わせ・資料請求 資料請求はメールで最短30分。葬儀費用割引あり

お葬式についてよくわかる

資料をお届けします

お葬式ガイドブックや各施設の紹介している
パンフレット、具体的な葬儀の流れがわかる資料など
備えておけば安心の資料をお送りいたします。

  • 24時間以内に発送!
    メール送付は最短30分
  • 葬儀社とわからない封筒で
    お届けいたします
  • 資料請求をしていただくと
    葬儀費用が割引になります