お墓について
こんにちは。家族葬のウィズハウス スタッフの二唐です。
今回はお墓を建てる手順についてご紹介します。
「お墓を建てたいけどまず何からすればいいの?」と悩んでいる方は、ぜひこちらをチェックしてみてください!
お墓を建てる手順ごとの注意点や、お墓を建てるときに必要となる書類についてもお伝えします。
お墓を建てる手順、流れごとの注意点もあわせてご紹介
お墓の建設は、ほとんどの方にとって初めての経験ではないでしょうか。
何からスタートするべきか迷ってしまう方も多いと思います。
お墓を建てる際の準備や手順を流れに沿って紹介します。
【1】霊園や墓地を選ぶ
最初に行うのは、どこにお墓を建てるのか決めることです。
墓地や霊園は大まかに分けて3種類あります。
使用料や管理料、特徴などは霊園ごとにさまざまです。
墓地・霊園の種類
■公営墓地
自治体が管理運営する墓地です。
宗教宗派にこだわらず埋葬できます。
利用料が安いため利用希望者が多く、先着順ですぐ閉め切られてしまったり抽選になったりする場合もあります。
■民営墓地
民間企業が管理運営する墓地です。
宗教宗派にこだわらず埋葬でき、ロケーションや設備、テーマなど霊園ごとにさまざまな特徴があります。
■寺院墓地
お寺が管理運営する墓地です。
その寺院の檀家や葬儀をあげてもらった家が埋葬することができます。
故人や遺族の希望、予算、管理の仕方などを考えながらお墓を建てる霊園を選びましょう。
検討するべきポイントとしては、下記のものが挙げられます。
・お墓参りには行きやすいか
・「自然が豊か」「空気がきれい」など周りの環境はどうか
・使用料や管理料は予算内か
・清掃など管理はどこまで行き届いているか
・家の宗教宗派は埋葬ができるかどうか
霊園の情報は新聞広告やチラシ、インターネット、口コミなどで情報収集するほか、お墓の建設を依頼する石材店に紹介してもらうという方法もあります。
【2】石材店を選ぶ
次にお墓の建設を依頼する石材店を選びます。
お墓の建設には、一般的に総額100万円~300万円程度かかります。
複数の石材店から見積もりを取り、プラン内容や費用を比較検討して決定しましょう。
屋外のお墓は長期間雨風にさらされるため、強度や耐久性も必要です。
費用が安ければ良いとは限らないので、石材の知識を豊富に持っている石材店をしっかり見極めるようにしましょう。
オリジナルデザインの墓石を希望する場合は、その石材店で対応が可能かどうかも合わせて確認しましょう。
【3】墓石のデザインなどを決定する
石材店を決定したら、具体的な墓石のデザインを固めていきます。
日本の墓石は「和形」と言われる縦型のデザインが一般的でしたが、最近では横型の墓石も増えてきています。
横型の墓石はあまり高さが出ず安定感があるので、地震の多い日本に向いている形とも言えます。
霊園によって墓石の形や大きさが制限されている場合があるので、霊園の規約も忘れずに確認しておきましょう。
【4】工事
霊園区画の基礎工事、墓石の切り出し、施工、設置など、お墓の建設には全体で2~3ヵ月ほどかかります。
完成後には注文通りの仕上がりになっているか、ひび割れや傾きがないかなどチェックをし、問題がなければ石材店へ工事費用を支払います。
【5】お墓へ遺骨を納骨する
仏教の場合、遺骨をお墓へ納骨する前には、僧侶に読経をいただき「開眼供養」という法要を行います。
この法要をすることで、故人やご先祖様を納める「お墓」になります。
納骨時にも読経をいただき「納骨式」を行うので、お墓ができて初めての納骨の際は開眼供養と納骨式を同時に行うことが多いです。
お墓を建てる際に必要な書類を確認しよう
お墓を建てる時にはさまざまな届出書類が必要です。こちらもあわせて確認しておきましょう。
埋葬許可証
お墓へ遺骨を埋葬するために必要な書類です。
この書類を取得しないで勝手に埋葬することはできません。
故人が亡くなった後役所へ死亡届を出すことで「火葬・埋葬許可証」が発行されます。
墓地使用許可証
墓地から発行してもらう、墓地使用権の証明となる書類です。「永代使用書」と呼ぶ場合もあります。
墓地や霊園と契約をして費用を支払うと発行してもらえます。
お墓の建設や納骨をするために必要となります。
工事届
お墓の建設工事をする際に墓地へ霊園に提出する届出書です。
どのような内容の工事をして、どんなお墓を建てるのかなど工事の詳細が記載されています。
工事届はお墓の建設を請け負う石材店から発行を受けますが、石材店が霊園へ直接提出する場合もあります。
まとめ
・お墓を建てる手順は【1】霊園や墓地を選ぶ、【2】石材店を選ぶ、【3】墓石のデザインなどを決定する、【4】工事【5】お墓へ遺骨を納骨するという流れになります。
・お墓を建てるには総額100万円~300万円程度の高額な費用がかかります。霊園の種類やロケーション、お参りのしやすさ、石材の種類やお墓のデザインなど、しっかり検討して決めるようにしましょう。石材店を決定する際には複数の業者から相見積もりを取り、比較検討して決めるようにしましょう。
・お墓を建てる際には死亡届の提出と引き換えに発行される「埋葬許可証」、霊園と契約すると発行される「墓地使用許可証」、石材店から発行される「工事届」などの書類が必要です。手続き漏れの内容がないか注意しましょう。