その他の豆知識

投稿日:2019年10月28日

更新日:2024年3月28日

墓じまいで起こりがちなトラブル、予防策や対処法は?

こんにちは、家族葬のウィズハウス スタッフの大崎です。

 

先祖代々受け継がれてきたお墓を整理する「墓じまい」を検討される方が増えています。

しかし、墓じまいに関しては、お墓や親族間での思わぬトラブルも耳にしますので注意が必要。

 

今回はそんな墓じまいで起こりがちなトラブルについてのお話。

墓じまいの際に起こりやすいトラブル例とその予防策、もしトラブルが起こってしまった場合の対処法などをご紹介します。

お墓とお供えの仏花

 

墓じまいとは?どんな時に必要がある?

墓じまいとは、先祖代々受け継がれてきたお墓を片付けて墓石を撤去し、お墓の土地をお寺や霊園に返却することを言います。

お墓から取り出した遺骨は、管理のしやすい自宅近くの霊園や管理の必要のない永代供養墓に改めて納骨(改葬)される方もいますし、散骨や自宅供養をして「お墓を持たない」という選択をされる方もいらっしゃいます。

 

墓じまいを検討する背景には、こんな理由が多くあります。

・自宅と墓地が遠く離れていてお墓の管理が大変
・お墓を引き継ぐ親族がいない
・子どもにお墓の管理の手間や経済的負担をかけたくない

少子高齢化や核家族といった家族の形のあり方や宗教に対する考え方の変化、経済的な問題などから、墓じまいを検討される方が増えています。

 

墓じまいの流れや進め方など具体的な手続きについてはこちらでもご紹介しています。検討されている方はぜひ読んでみてくださいね。

墓じまいの手続きはどうする?流れや進め方をご紹介

 

墓じまいで起こりやすいトラブルとは?予防策も

先祖代々受け継がれてきたお墓を整理するのは意外と大変なことです。

お墓は自分だけでなく他の親族にとっても思い入れのあるものですし、お寺との長年のお付き合いもありますので、墓じまいの進め方によっては思わぬトラブルになってしまうことも。

 

墓じまいで起こりがちなトラブル例と、その予防策をご紹介します。

お墓の立地や状況により、墓石撤去料が高額に

墓じまいでは墓石を撤去し、借りていた土地を更地にしてからお寺へ返却するという流れになり、「墓石撤去料」も必要です。

墓石の撤去や土地の整地を依頼する石材店からの撤去料が、想像以上に高額だった!というトラブルもよく聞きます。

 

【予防策】

依頼する業者からは詳細な見積もりをとって確認するようにしましょう。

お墓の通路が狭くて作業がしにくい、共同の土地に複数のお墓があるなど手間がかかる場合はどうしても高額になってしまう可能性が。

複数の業者から相見積もりをとって比較するのもおすすめです。

 

特にお寺との提携などで依頼する石材店が決まっている場合は、業者の選択余地がないのでトラブルになりやすいようです。

そんな時はインターネットなどで費用相場を把握してから、不明点などがあれば業者へ説明を求めましょう。

 

お寺の檀家から高額な離檀料を請求されてしまった

お寺の檀家から抜ける際には、今までお葬式や法要などでお世話になったお礼として「離檀料」をお支払いするのが慣習となっています。

 

墓じまいをしてお墓の敷地をお寺に返すことは、離檀といってお寺の檀家を抜けてお寺とのお付き合いも終了することになります。

そのため、思った以上の高額な離檀料を請求されてしまったというケースもあるのです。

 

【予防策】

お寺は檀家からのお墓管理料やお布施で運営費の多くをまかなっています。

檀家から抜けられるということは、収入が突然なくなってしまうということでもあります。

突然の離檀の報告ではなく、墓じまいの検討の段階から事前に相談しておくようにしましょう。

あらかじめ丁寧に事情を説明しておくことで理解を得て、トラブルを防ぐことができるはずです。

 

周囲の理解を得なかったため問題に

お墓は他の親族の方にとっても、それぞれ思い入れがあるものです。

現在お墓の管理を任されているのが自分だからといって、勝手に墓じまいを進めるのはトラブルの元です。

墓じまいにかかる費用の負担割合についても揉めてしまうケースもあるようです。

 

【予防策】

関係する親族には墓じまいを検討している段階から事前に相談し、墓じまいに対して理解を得て置くようにしましょう。

墓じまいに関わる費用についても誰がいくらずつ負担するのか、確認と了解を得てから進めるようにしましょう。

 

墓じまいトラブルが起こってしまったら

相談にのるスーツの男性

気をつけていてもトラブルが起こってしまう可能性はあります。

特に金銭に関するトラブルは困ってしまいますよね。

 

例えばお寺から高額な離檀料を請求されて困ってしまったという場合は、そのお寺の本山に相談するのも方法のひとつです。

実は離檀料は、慣習としてお支払いしている部分が大きいです。

各宗派の本山に相談すれば、高額な離檀料についてお寺へ進言をしてくれる場合もあります。(宗派によって異なる場合があります)

 

その他のトラブルでも、長引いたり揉めてしまいそうな場合は行政や弁護士など、第三者の専門家に早めに相談するようにしましょう。

 

まとめ

・先祖代々受け継いできたお墓を撤去し敷地をお寺へ返却する墓じまい。お墓の管理が大変、お墓を受け継ぐ人がいない、子どもに墓守の負担をかけたくないといった理由から検討する方が増えています。

・墓じまいでは高額な離檀料や墓石撤去料を請求された、親族間で揉めてしまったというトラブルも起こり得ます。お寺や親族には墓じまいを検討している段階から相談し理解を得ておくようにしましょう。石材店への依頼の前には見積もりをしっかり確認しましょう。

・墓じまいでトラブルが起こってしまった場合、長引く前に早めに行政や弁護士など専門家へ相談するようにしましょう。離檀料に関しては宗派の本山に相談するという方法もあります。

 

 

110

この記事を書いた人

大崎 美智

故人様とのお別れの時間を大切にいたします。

故人様とのお別れの時間を大切にいたします。

前へ 一覧 次へ
かんたん1分!お気軽にご連絡下さい。お問い合わせ・資料請求 資料請求はメールで最短30分。葬儀費用割引あり
かんたん1分!お気軽にご連絡下さい。お問い合わせ・資料請求 資料請求はメールで最短30分。葬儀費用割引あり

お葬式についてよくわかる

資料をお届けします

お葬式ガイドブックや各施設の紹介している
パンフレット、具体的な葬儀の流れがわかる資料など
備えておけば安心の資料をお送りいたします。

  • 24時間以内に発送!
    メール送付は最短30分
  • 葬儀社とわからない封筒で
    お届けいたします
  • 資料請求をしていただくと
    葬儀費用が割引になります