仏壇・仏具について

投稿日:2020年2月25日

更新日:2021年12月28日

仏壇の処分方法、事前の確認点や注意点とは?

こんにちは。家族葬のウィズハウス スタッフの大崎です。

 

仏壇の処分はそう何度もあることではありません。

引越しや買い替えなどでいざ処分が必要となった場合、どのように処分していいのか困ってしまう方も多いと思います。

 

今回は仏壇の処分方法についてお話します。

仏壇の処分方法やそれぞれの方法ごとのメリット・デメリット、処分の際の流れや注意点などをご紹介します。

仏壇に手を合わせる女性

 

仏壇の処分方法は主に4つ。方法ごとのメリット・デメリット

仏壇を処分する機会はあまり多くありませんが、引越しや買い替えなどで処分が必要となるケースもあります。

 

仏壇の処分方法は主に[菩提寺にお願いする][仏具店にお願いする][粗大ごみとして処分する][専門業者や葬儀社にお願いする]の4つがあります。

それぞれの方法について、内容やメリット・デメリットをご紹介します。

 

【1】菩提寺にお願いする

仏壇の処分というと、お寺にお願いをしてお焚き上げをしてもらう方法を思い浮かべる方が多いと思います。

どのお寺に持っていっても良いというわけではありませんが、もともとお付き合いのある菩提寺なら、仏壇の処分を引き受けてもらえる場合もあります。

 

お寺へお願いする方法なら、仏壇の処分時に必要となる「閉眼供養」もスムーズで安心感も高いです。

※閉眼供養に関しては後ほどご説明しますね。

 

デメリットとしてはお寺との日程調整が必要なこと、仏壇をお寺へ運ぶ方法を確保しなくてはいけないことなどです。

また、最近では環境保全などの観点から、寺院の境内でのお焚きあげを行っていないお寺がほとんどです。

 

【2】仏具店にお願いする

仏具専門店で仏壇の引き取りや処分をしてくれるケースもあります。

処分の手続きがスムーズで、運搬などもまとめて対応してくれるので楽ちんです。

 

一般的には処分費用がかかりますが、新しい仏壇の購入と同時に処分をお願いする場合は下取りや購入費の割引などの特典がつくことも多いようです。

仏壇を購入しない場合、処分だけお願いするのは依頼しづらかったり、断られたりする可能性があるかもしれません。

 

【3】専門業者や葬儀社にお願いする

仏壇や仏具の処分を専門に請け負っている業者もあります。

運搬、処分まで全ておまかせすることができるので、手続きや対応が楽なことがメリットです。

指定日に自宅まで引き取りに来てくれるので、大きな仏壇を自分で運び出す手間もありません。

 

一方、依頼する信頼のおける業者を探す手間と費用がかかることがデメリットです。

お焚きあげと称して産業廃棄物として処分する悪徳な業者の可能性もあり、注意が必要です。

 

費用は仏壇の大きさや運搬距離などによって異なります。

また、葬儀社に依頼する方法もあります。

葬儀社は多くの情報を持っていることが多く特に葬儀で依頼した葬儀社であれば相談もしやすいです。

 

ウィズハウスでは、アフターサポートチームが責任をもって信頼のおけるお焚きあげ業者へ依頼しています。

 

【4】粗大ごみとして処分する

自治体のルールにて粗大ごみとして処分する方法もあります。

他の方法と比べて処分にかかる費用が安く、手続きも簡単です。

 

閉眼供養をきちんと行っていれば、その後の仏壇は家具と同じなので粗大ごみとして処分することは宗教的にも特に問題ありません。

 

ただし、いくら問題がないとはいえ「粗大ごみ置き場に仏壇を捨てるのは心苦しい」「近所の目が気になる」「回収する方に嫌な思いをさせてしまうのでは」と思う方もいるでしょう。

自治体によっては仏壇を粗大ごみとして回収してくれない場合もあるので、事前に確認が必要です。

 

仏壇を処分する際の流れや費用を確認

仏壇を処分するときの大まかな流れは下記のようになります。

 

【1】処分方法を決める

お寺、専門業者、仏具店などに頼むのか、粗大ごみとして処分するのか処分方法を決定します。

 

【2】処分を依頼する先へ連絡し、日程などを確認

仏壇を運搬、引き取り日などを打ち合わせします。

運搬前に菩提寺による閉眼供養が必要です。

 

【3】仏壇の閉眼供養を行う

仏壇を処分する際に必ず行うのが「閉眼供養」です。

魂抜き、御霊抜き、お性根抜きとも言います。

参拝対象の仏壇をただの家具に戻すために必要です。

 

僧侶に依頼し、お経を上げていただきます。

閉眼供養ではお布施をお渡しする必要があり、相場は1~5万円程度です。

【4】仏壇の運び出し、処分を行う

専門業者や仏具店にお願いした場合は仏壇を引き取りに来てくれることが多いです。

処分費用は仏壇の大きさや運搬距離などによって異なりますが2~10万円程度が目安です。

 

お寺へ依頼した場合、粗大ごみとして処分する場合は運び出す方法なども確認しておきましょう。

 

仏壇の買い替えによる処分や閉眼供養についてはこちらでもご紹介していますので、読んでみてくださいね。

仏壇の買い替えで必要な供養やポイントをご紹介

 

仏壇を処分する際に気をつけること。処分前に確認しよう

仏具

仏壇処分時の注意点をご紹介します。処分前にチェックするようにしましょう。

 

閉眼供養について

仏壇の処分には閉眼供養が必要です。

処分前には菩提寺による日程調整が必要となるので早めに相談するようにしましょう。

 

運搬方法の確保

仏壇は大きく重たいものがほとんどで、自分で運搬する場合には運搬方法についてよく検討しましょう。

一般的な運送業者では断られてしまうこともあります。

こちらも専門業者や仏具店では引き取りに来てくれることが多いです。

 

仏具や引き出しの中身の確認

仏壇にはたくさんの仏具が備えられています。

仏具も処分するのであれば、その旨を伝えて一緒にお焚き上げしてもらいましょう。

引き出しの中身は忘れがちなので、必ずチェックするようにしてください。

 

まとめ

・仏壇の処分方法は主に4つ。[菩提寺にお願いする][仏具店にお願いする][粗大ごみとして処分する][専門業者や葬儀社にお願いする]という方法があります。菩提寺にお願いするのは安心感がありますし、仏具店や専門業者への依頼だと手続きや運搬などもスムーズです。閉眼供養済みの仏壇なら、粗大ごみとして処分しても問題ありません。

・仏壇を処分する際には閉眼供養が必要です。自分で手配する場合は、菩提寺に依頼しましょう。お布施は1~5万円程度が相場です。専門業者や仏具店に依頼した際の処分費用は仏壇の大きさや運搬距離などによっても異なりますが2~10万円程度が多いようです。

・仏壇を処分する前には、閉眼供養や運搬方法についても確認しながら進めましょう。また仏壇の引き出しを確認せずにそのまま処分に出してしまわないよう、忘れずにチェックしてください。

 

 

110

この記事を書いた人

大崎 美智

故人様とのお別れの時間を大切にいたします。

故人様とのお別れの時間を大切にいたします。

前へ 一覧 次へ
かんたん1分!お気軽にご連絡下さい。お問い合わせ・資料請求 資料請求はメールで最短30分。葬儀費用割引あり
かんたん1分!お気軽にご連絡下さい。お問い合わせ・資料請求 資料請求はメールで最短30分。葬儀費用割引あり

お葬式についてよくわかる

資料をお届けします

お葬式ガイドブックや各施設の紹介している
パンフレット、具体的な葬儀の流れがわかる資料など
備えておけば安心の資料をお送りいたします。

  • 24時間以内に発送!
    メール送付は最短30分
  • 葬儀社とわからない封筒で
    お届けいたします
  • 資料請求をしていただくと
    葬儀費用が割引になります