新しい祭壇ーウィズハウス恵庭
投稿日:2016年4月23日
スタッフのつぶやき
施行課の北村です。
写真を整理していたら、ちょうど、少し前に撮ったウィズハウス恵庭の新しい祭壇の写真があったので載せてみます!
隠し撮りみたいな角度なのが申し訳ないのですが……(正面からも撮ったはずなのですが何故か見当たらないのです)
香華殿恵庭斎場、ウィズハウス清田、そして今は、主にウィズハウス恵庭でお式の担当をすることが多いのですが、個人的には、このウィズハウス恵庭の祭壇がとっっても好きです。
特に冬の時期は、祭壇の向こうから望めるイルミネーションの光が相まってさらに綺麗。張りつめた冬の夜に映えるイルミネーション。荘厳です。
今時期の、春や夏、ガーデンの花が咲く時期も、とても可愛らしくて好きなのですが、ウィズハウス恵庭には冬の空気が似合うなあ、とつくづく感じていた今年の冬でありました。
ウィズハウス恵庭のスタッフは何度となくここで訴えていることですが、一度でいいから実際に見にいらしてください!
ご見学の方から必ずと言っていいほど出てくる「前々から近くを通って看板だけは見ていて、気になっていたんだけど……」のお声。
土日もスタッフ常駐しておりますよ。お買い物のついでにでもどうぞお寄りくださいね。お待ちしています。
余震が止まない熊本のことを思うと、東日本大震災が起こった約5年前と同様に、離れたここ北海道では具体的な支援もできず、ただただ漠然とした無力感とともに日々流れてくるニュースを見ているしかなかった自分が思い出されます。
あの頃とくらべて、できることが増えたわけでは決してありませんが、ひとつだけ違うのは、学生という立場から社会人となったこと。
わたしにとってのお金というものは、自由に動かせないものから、ある程度の自己責任において自身の好きに使えるものへと変わりました。
少しばかりでも、なにかの足しになりますように、買い物のたびにお釣りを募金をします。
個人としても会社としてもこのさき何ができるか、何をしていくか。
迷惑ではない、負担にならない支援を微量でも届けられるようにしたいと思っています。