スタッフのつぶやき

投稿日:2016年2月1日

更新日:2021年12月28日

80歳と71歳、86歳と74歳

こんにちは、ウィズハウスの小野です。

前回のブログでは、霊柩車について書かせて頂きました。

今回も、ネットで気になる記事を見つけたので、ちょっと書かせて頂こうと思います。

 

日本国民の平均寿命が大変長い、という事は周知の事かと思います。

私もきっと80歳くらいまで生きるんだろうな、とすごく漠然と思っています。

たぶん、そんな風に考えている人が多いのではないでしょうか。

先日親の葬儀の準備について書かれている記事を見つけました。

8割以上が、親と話し合いをしていない、という調査結果が出たそうです。

 

やはり、親自身に自分が死んだらどうしたい?なんて聞きにくいですよね。

縁起でもない…と言われてしまうかもしれません。

そしてきっと、まだまだ自分は健康に生きるから、まだ先の事過ぎて考えられないよ、

と思っているんだと思います。

でも、本当にそれでいいのでしょうか? 健康に長生きって案外簡単じゃなさそうです。

タイトルの 80歳と71歳、86歳と74歳。

これはそれぞれ男性の平均寿命と健康寿命、女性の平均寿命と健康寿命なんです。

0929_graf_refix10年間前後、差があります。

やっぱり、ご葬儀の話は楽しい話ではありませんから、

そう易々と話し合えることではありません。

でも、たとえばお寺はどこにしようとか、

はたまた音楽葬にしたいとか。

一言にご葬儀といっても形は様々です。

元気な内に一度、家族で話してみるのもいいかもしれません。

 

前へ 一覧 次へ
かんたん1分!お気軽にご連絡下さい。お問い合わせ・資料請求 資料請求はメールで最短30分。葬儀費用割引あり
かんたん1分!お気軽にご連絡下さい。お問い合わせ・資料請求 資料請求はメールで最短30分。葬儀費用割引あり

お葬式についてよくわかる

資料をお届けします

お葬式ガイドブックや各施設の紹介している
パンフレット、具体的な葬儀の流れがわかる資料など
備えておけば安心の資料をお送りいたします。

  • 24時間以内に発送!
    メール送付は最短30分
  • 葬儀社とわからない封筒で
    お届けいたします
  • 資料請求をしていただくと
    葬儀費用が割引になります